MESSAGE 伝えたいこと

これからの十文字チキンカンパニーを


ともに創っていく皆さんへ。

TOPと話そう、代表取締役社長 十文字 保雄
楽しく仕事に取り組むことが、
自分自身の成長につながる。
Photo
会社として大切にしていることを
教えてください。
我々の仕事は一言で言えば、チキンインテグレーションです。有精卵を作ることから始まり、孵化、肥育、解体と続き、農業と工業を併せ持つ事業体です。多種多様な仕事が有機的に繋がって鶏肉という製品を生み出しています。私は「楽しくなければ仕事じゃない」と思っています。ですから、その仕事の過程に面白味が感じられるゲームのような仕組みを構築して、結果として改善がどんどん進んでいけるよう努めています。その積み重ねが会社や社員ひとりひとりの成長にもつながっていくと考えています。
地域社会における会社の存在意義を
どうお考えですか?
当社は地域経済のエンジンだと思っています。東日本各地に商品を売ってお金を回収して、たくさんの従業員と関連する地元業者にお金を落とすという大切な役割を担っています。その中で大きな出荷先となる首都圏の量販店さんや消費者の皆さんは、鮮度や品質に関して世界一厳しいハイレベルなお客様を相手に鍛えられて仕事をしていますので、その点でも社員は自然に人間的な成長ができている気がします。

ひとりひとりの潜在能力を引き出すことが、
経営者としての大きな役割。
ひとりひとりの潜在能力を
引き出すことが、
経営者としての大きな役割。
Photo
経営者として一番大切にしていることは何ですか?
「潜在能力を引き出す」ということです。私も岩手県北生まれですが、盛岡、東京、外国と、外に出ていく度に新たな知見に触れ「知らないことは罪だ」と自分の視野の狭さを痛感したものです。2002年に社長になって「私の使命は何だろう?」と考えたときに、当社はたくさんの地元の人を雇用して全国レベルで競争する仕事ですから、まずは社員の皆さんそれぞれの持ち前の力を発揮してもらわなければ駄目だと思いました。どんな仕事でも目を輝かせて本気で取り組むような社風にしたいと思って経営しています。

社員の成長を促すために、
どのような環境づくりをされていますか?
上司との面談は年5回で、1回30分のうち20分は本人が話すルールです。年始には目標管理シートを作成し、その後進捗を確認していきます。また階層別研修のほかに、1泊2日の部門別の合宿研修があります。さらに好きな本を選んで読書感想文を書くなど、自己啓発レポートと提出すれば賞与に反映させる仕組みにもなっています。自分でやるべきことを決めて実践することが「仕事が楽しい」の源泉ではないでしょうか。
経営者として「カンパニー」を感じる瞬間は
どのような時ですか?
元気に挨拶してもらったときですね。お、この人は潜在能力を発揮しているなと感じます。それと新年会でバカやって笑いに包まれているときでしょうか。心の底から笑える瞬間があったらもうそれでいい。単純に嬉しいのは、「たくさんボーナスを頂いてありがとうございます」と言われた時です(笑)。

「カンパニー」としてより結束力を高め、
岩手を代表する企業グループに。
「カンパニー」として
より結束力を高め、
岩手を代表する企業グループに。
Photo
今後、会社として目指していく方向性は
どのようなものですか?
日本一を目指すと公言し、私が社長になってから21年間で生産量は約1.5倍になりましたが、他社さんも増産しているので、国内生産のシェア7%が8%になったくらいでまだまだです。これまで鶏肉消費は順調に伸びてきましたが、人口減と高齢化でこれから日本人の胃袋は小さくなって行くはずなので慎重さも必要です。また近年では生鮮チキンの生産に加えて、発電やスープという周辺事業が加わりましたが、そうした付加価値事業をさらに探っていきたいと思っています。今後はさらにその企業価値を高め、誰もが憧れる企業グループにしていきたいと考えています。
皆さんへのメッセージをお願いします。
日本は世界から見れば、特殊な国になっています。欠点探しが横行して、忖度の名の元により大事なものを考えなくなっているのではないでしょうか。そういった点でも、流されている情報をそのまま受け取らず、目の前の物事の意味を自分自身で深く考えていってほしいです。私自身、いつも意識している言葉に『やらなかったことは失ったことと同じ』というものがあります。受け身でばかりいないで、自分の気持ちの引っかかりを深掘りしていくことで、自分も会社も成長していけるはずです。世の中はどんどん変わっています。若い世代が活躍して、当社をどんどん変えていってほしいです。いい出会いを期待しています。